鉄道唱歌の旅~東海道本線/中央本線/山陽本線編~②
青春18きっぷで行く!東海道本線・中央本線完乗&宮島弾丸観光ひとり旅
の続き。東海に入ります!
18キッパーがやばいやばいと口をそろえる、魔の静岡。
<東海道本線 普通 静岡行>
熱海でなんと乗り換えを失敗したので、ちょっと外に出てみました。新しくなった駅舎、カッコイイ!
とか言ってたら熱海始発なのに満員電車になっていました。ウソだろ。
酒まんじゅうと満員電車。
9:51 熱海 10:06 函南 10:11 三島
♪三島は近年ひらけたる、豆相(ずそう)(注)線路のわかれみち駅には此地(このち)の名をえたる、官幣大社(かんぺいたいしゃ)の宮居(みやい)あり♪ 鉄道唱歌と合流です!
10:19 沼津
♪沼津の海に聞えたる、里は牛伏我入道(うしぶせがにゅうどう)、春は花さく桃のころ、夏はすずしき海のそば♪
10:22 尻浜 10:25 原 10:29 東田子の浦 10:33 吉原 10:39 富士 10:43 藤川
10:47 新蒲原 10:50 蒲原
♪鳥の羽音におどろきし、平家の話は昔にて、今は汽車ゆく富士川を、下るは身延(みのぶ)の帰り舟♪
10:53 由比 10:59 興津
ハイ乗り換えです!静岡行ですが、ここで乗り換えた方がいいんだと「えきねっと」が言うので笑
<東海道本線 普通 浜松行>
11:05 興津
♪世に名も高き興津鯛(おきつだい)、鐘の音ひびく清見寺(せいけんじ)、清水につづく江尻より、ゆけば程なき久能山(くのうざん)♪
ところで熱海に乗り換えはぐった時、Twitterにその旨をつぶやきに行きました。するとなんとTLに同じようなこと(青春18きっぷで東海道本線を西進)してる人たちが2組いるじゃありませんか!一人だけど、なんか楽しくなってきました。さて乗り換え、熱海‐興津は座れなかったから今度こそ~と思っていましたが、駄目でした。さっきの電車に乗ってた人たちが、さながら民族大移動のごとくほぼ全員この電車に乗り換えてきました。
11:09 清水 11:14 草薙 11;18 東静岡 11:22 静岡 11:26 安倍川
♪三保の松原田子の浦、さかさにうつる富士の嶺(ね)を、波にながむる舟人(ふなびと)は、夏も冬とや思うらん♪
♪駿州一の大都会、静岡いでて阿倍川を、わたればここぞ宇津の谷(うつのや)の、山きりぬきし洞の道♪
11:28 用宗 11:35 焼津 11:38 西焼津
♪鞘(さや)より抜けておのずから、草なぎはらいし御剣(みつるぎ)の御威(みいつ)は千代(ちよ)に燃ゆる火の、焼津の原はここなれや♪
11:41 藤枝 11:45 六合 11:48 島田
♪春さく花の藤枝も、すぎて島田の大井川、むかしは人を肩にのせ、わたりし話も夢のあと♪
ほう、これが大井川… 今の大井川は、おとなしそうです。
11:53 金谷 12:01 菊川
ここらへんで静岡折り返しかな?18きっぷの先達者たちが、みんな揃って「静岡が長すぎる」と言っていたのですが、確かに長い。
12:07 掛川 12:21 愛野 12:24 袋井 12:31 磐田 12:34 豊田町 12:38 天竜川
♪いつしか又も暗(やみ)となる、世界は夜かトンネルか、小夜の中山 夜泣石、問えども知らぬよその空♪
♪掛川袋井中泉、いつしかあとに早(はや)なりて、さかまき来る天竜の、川瀬の波に雪ぞちる♪
♪この水上(みなかみ)にありと聞く、諏訪(すわ)の湖水の冬げしき、雪と氷の懸橋を、わたるは神か里人か♪
12:42 浜松 12:48 高塚 12:52 舞阪
♪琴ひく風の浜松も、菜種に蝶の舞坂(まいさか)も、うしろに走る愉快さを、うたうか磯の波のこえ♪
♪煙を水に横たえて、わたる浜名の橋の上、たもと涼しく吹く風に、夏ものこらずなりにけり♪
12:55 弁天島 12:59 新居町 13:02 鷲津 13:07 親所原 13:11 二川
♪右は入海(いりうみ)しずかにて、空には富士の雪しろし、左は遠州洋(えんしゅうなだ)近く、山なす波ぞ砕けちる♪
13:17 豊橋
乗り換えです!途中で座ることができて寝てしまったので、意識がないままグッバイ静岡、愛知県。
という訳で今日はここまで。
お次はこちら
longtian122.hatenablog.com